トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
【終了】第2回東北ミーティグ
日時: 2005/08/07 14:17
名前: のば   <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

東北のGSX1400乗りのみなさん こんにちは。
のば@仙台です。

本日、第2回東北ミーティングを開催いたし
ます。
行程は

9:00 山形自動車道下り線 古関PA 集合
9:15 古関PA 出発

古関PAから山形蔵王ICまで高速道路利用

9:30 山形自動車道 山形蔵王IC 合流
9:45 山形蔵王IC 出発

西蔵王道路を利用し西蔵王公園へ 休憩・雑談

10:30 西蔵王公園出発

原口そば さんへ 食事・休憩

12:00 原口そば 出発(お客さんの入りなどの状
況によって変動。また、エコーラインの料
金はこのときに徴収。)

蔵王エコーラインを通り、山頂まで。(途中給油の必要あり?)
有料道路手前のリフト乗り場にて集合、確認後全員で有料道路へ。
山頂にて休憩・写真撮影・参加者名簿など作成。

14:00 山頂出発(出発時間は検討しましょう。見所、
バイク談義も盛り上がると思いますので)
予定のある方はここで解散。

エコーラインを宮城県側へ下り、遠刈田温泉へ。最終解散。
各自温泉、川崎IC、村田ICなどへ移動後、ご自宅まで・・・。

以上を予定しています。

みなさんの参加をお待ちしています。

Page: 1 |

Re: 第2回東北ミーティグ ( No.1 )
日時: 2005/06/13 00:50
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

まずは私から書き込みを(;´∀`)

7月24日にはすでに予定が入ってしまっており、参加で
きるのは午後からになってしまいます。(その場合も間
に合うか非常に微妙・・・。)出来れば31日にしてい
ただきたいのですが・・・。

すでに書き込みをいただいている組長さんは、日程的
にはいかがでしょうか?
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.2 )
日時: 2005/06/13 06:02
名前: クーリー@群馬  <qqy48ff9@themis.ocn.ne.jp>

>のばさん おはようございます。
クーリー@群馬と申します。コチラでは初めましてよろしくお願いします。

現在のところ予定が読めない状況ですが、都合が付くようなら・・・、と思っております。
私の場合31日でも確約できないのですが、24日では完全にダメです。
参加表明できなくてスミマセン、が、興味大です。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.3 )
日時: 2005/06/13 20:01
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

クーリー@群馬さん こんばんは のばです。
新参者ですが、こちらこそよろしくお願いします。

スレッド立上げの文章には「東北のみなさん」とは
書きましたが、地域限定は必要ないと思っています。
都合がつけば是非とも御参加ください。

みなさんのGSX1400を拝見できるのが非常に楽しみで
す。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.4 )
日時: 2005/06/13 21:02
名前: 組長

のばさん、こんばんは、組長です。
私的には、24日、31日どちらでも大丈夫です。
(急な仕事が入る可能性もありますが)
ただ、もし参加する場合は、集合時間にもよりますが
前日に実家(山形)に帰省しようかと考えています。
なるべく参加の方向で考えていますので、宜しくお願い
しますm(__)m
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.5 )
日時: 2005/06/14 00:52
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

組長さん こんばんは。のばです。

日程の件、ご返答ありがとうございました。今週木曜
日〜金曜日までの書き込みで集計し、日程を確定した
いと考えています。

よろしくお願いします。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.6 )
日時: 2005/06/14 01:37
名前: senzansen  <senzansen1@yahoo.co.jp>

こんな夜中に、仙山線です。私は、MLにも書き込みましたが、23日だと、東京出張の翌日になるので、参加できますが、31日だと、確実です。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.7 )
日時: 2005/06/14 21:50
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

のばさん、クーリーさん、組長さん、senzansenさん、
お晩です。hasesanです。
こちらの方でもよろしくお願いします。

のばさんには「第2回東北ミー」の企画のスレッドの方の担当をお願いしております。ご協力お願いします。

「第2回東北ミー」もシュウさんやENOさんからの協力のおかげで着々と進んでおります。
・「日程」はのばさんからの書き込みの日程でお願いし ます。
・「コース」ですが遠くから来られる方もいると思った ので「集合場所は集まりやすい高速PAで」と「峠、 蕎麦、温泉を最短で」コースにしました。
 他に意見があればお願いします。
山形から参加される方の合流場所も後で相談したいと思います。

>senzansenさん、ごぶさたしてます。
今回、「蕎麦」ということを最初に言ってましたので、「こんにゃく」は次回にしませんか。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.8 )
日時: 2005/06/14 22:46
名前: senzansen  <senzansen1@yahoo.co.jp>

hasesan
 こんにゃくは、後日で良いです。
蕎麦なら、上山に良いところがあります。
一番のおすすめは、山形駅前なんですが、バイクをとめられません。郊外の上山が無難かなと。その他、コースによっては、いくらでもあります。
senzansen
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.9 )
日時: 2005/06/15 20:57
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です。hasesanです。

コースについて情報がありました。
集合場所の山形自動車道下り「古関PA」から自動車道を笹谷ICで降りて、「笹谷峠」を通って山形市へと予定しておりましたが、笹谷峠は道路が荒れてオフ車でなければ無理だと、ツーリング仲間から情報がありました。
山形自動車道を山形蔵王ICまで行って降りるか、更にsenzansenさんの紹介があった上山のお勧めの蕎麦を食べるために、山形上山ICまで行くかに変更したいと思います。これについても意見等あれば気軽に書き込んで下さい。

Re: 第2回東北ミーティグ ( No.10 )
日時: 2005/06/16 21:32
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

みなさん今晩は、のばです。

開催日程につきまして書き込みをお願いしておりまし
たが、7月31日開催、何らかの不都合発生時には8月7日
に順延ということで決定したいと思います。

現在までに参加を表明されていない方もいらっしゃる
かとは思いますが、都合がつけば是非ともご参加くだ
さい。

今後はコース、その他についてのご意見をいただけれ
ばと思います。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.11 )
日時: 2005/06/16 21:47
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

今晩は、のばです。連続投稿ごめんなさいです。

山形から参加する方からご意見をいただきたい件があ
ります。
予定ですと集合場所は山形自動車道下り線 古関PAで
すが、場所的に大変だったりしないでしょうか?
国道286号線を使って集合する場合、最短でも山形自
動車道 川崎ICから乗る必要がありますので、川崎IC
の入口前駐車場でも良いのかなと思っています。

どこで集合するのが一番良いでしょうか?
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.12 )
日時: 2005/06/16 23:21
名前: senzansen  <senzansen1@yahoo.co.jp>

仙山線です。漢字
 もし、他県からの参加者がいる場合、やはり、高速を使用するなら、どこかのSAかPAが良いのではないでしょうか。山形からだと、いったん、川崎ならばそこまで行く必要がありますが、まあ良しとしませんか。
蔵王、上山方面へ行くには、山形蔵王で下りるか、関沢でおりて、あとは下道が良いと思いますが。
それとも、山形組は、山形蔵王ICで、お待ちすると言うことでも許されるならばーーー。この頃のエコーライン気持ちいいでしょうね。時間が許せば、山形市内の山形盆地一望の場所にも^^。欲張りすぎですね。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.13 )
日時: 2005/06/19 00:12
名前: 組長

こんばんは、組長です。
ちなみに集合時間は、何時頃を予定していますか?
時間的に余裕があれば、当日東京から出ますが、早い
ようなら、前日に実家(村山市)に泊ってとも考えて
います。
東京からですと片道350〜400kmくらいなので
安全面を考慮したら実家からの方がいいのかな。。。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.14 )
日時: 2005/06/19 21:35
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です、haseanです。

>組長さん
 集合時間は古関PAに09:00と予定してます。
 のばさん、senzansenさんからもありましたが、山形から参加される方は、山形蔵王ICで合流というのも検討しています。山形蔵王ICで09:30ぐらいになるかと思います。

>ALL
 18日、ツーリング仲間と予定のコースの後半(山形市内〜蔵王エコーライン〜遠刈田温泉〜村田IC)を走り下見して来ました。経路も込み入ったところは無く問題はないですネ。ちょうど山形は「梅雨の晴れ間」と思われる青空で天気が良ければ蔵王エコーラインは最高ですネ。しかし、蔵王にガスがかかっていたり、急に雨が降った場合は経路の変更も考えなければならないことです。また、エコーラインから蔵王山頂までの有料道路は370円ですが、料金所ではまとめて支払う必要があります。観光地ですから車が多く、すぐに後ろに車が並んでました。
蔵王山頂で第1回目の解散(山形から参加の方と)と考えています。

とりあえず、下見の感想です。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.15 )
日時: 2005/06/20 00:13
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

こんばんは、のばです。

hasesanさん、コースの下見ありがとうございました。
お疲れ様です。

>ALL
集合場所についてですが、古関PA下り線側、山形蔵王IC
の2箇所に決定で如何でしょうか。私の気付いていない
問題もあるかもしれませんので、ご意見は大歓迎です。

>組長さん
長距離運転で大変ですが、安全第一で(´∀`)
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.16 )
日時: 2005/06/26 20:11
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です、hasesanです。

>senzansenさん
「上山の蕎麦屋さん」の細部の場所ですが、山形蔵王ICから経路と所要時間はどのくらいですか、その蕎麦屋さんからエコーラインの入り口までどのくらいかかるのか教えていただければコースの参考にさせていただきます。
また、古関PAで09:00に集合し、順調に行って09:30から10:00に山形蔵王ICに到着した場合
上山の蕎麦屋さんに直行では早すぎますか、その場合バイクを止めて談話や写真をとることができる「秘密の場所」があれば教えて下さい・・・参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.17 )
日時: 2005/06/27 21:13
名前: senzansen  <senzansen1@yahoo.co.jp>

senzansenです。
古関PAから山形蔵王ICまでは、10分もあれば到着でしょうから、そこらへんは、おまかせします。
そこから、西蔵王道路に入り、西蔵王高原で、休憩・懇談でいかかでしょうか。
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=nishizaou
料金所前で、脇道に入り、R13へ出て、上山へ。
上山の蕎麦屋は、原口そばやといいます。
http://www.mapfan.com/spotdetail.cgi?&SPOTCODE=SUH3KQRH4&u1=%2Fkeywordsrch%2Ecgi%3FSRCHKIND%5F%5FSRCH%5FNAME%7E%7EPARAM%5F%5F%25B8%25B6%25B8%25FD%25A4%25BD%25A4%25D0%7E%7E&s1=%A5%B9%A5%DD%A5%C3%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A1%A7%B8%B6%B8%FD%A4%BD%A4%D0
11時からの営業なので、30分前に西蔵王高原を出発。
原口そばやから、エコーラインを目指し、もし温泉ならば、蔵王温泉の大露天風呂が良いのではと思いますが、
温泉不要の場合は、お釜まで一直線でしょうか。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.18 )
日時: 2005/06/28 21:20
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です、hasesanです。

>senzansenさん
情報提供有り難うございます、非常に参考になりました。
ところで愛車の方はその後の状態はどうですか。ツーリング等へも行ってますか。また、いろいろな話がありそうで楽しみです。hamzouさんからは第1回東北ミー後連絡ありません。是非参加してもらいたいのでDMで連絡つけたいと思います。

>のばさん
古関PAに09:00集合し、ちょっと遅れても山形蔵王ICでの山形のメンバーの方と09:30頃には合流できそうですネ。山形蔵王ICから蕎麦屋、エコーラインまでは山形のsenzansenさんとイチローさんに先導を頼んだほうがいいと思いますが。いかがでしょうか。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.19 )
日時: 2005/06/29 00:08
名前: イチロー  <fiftyone_low@yahoo.co.jp>

こんばんわ、イチローです。こちらでははじめましてですね。

>hasesanさん
私は山形在住ですが、まだ蔵王方面のルートについてあまり詳しくありません。実は先週初めて行ったばっかりですので・・・

できればしんがりでフォローに回ろうかなと考えておりました。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.20 )
日時: 2005/06/29 00:15
名前: senzansen  <senzansen1@yahoo.co.jp>

おばんでございます。
>hasesan
 マップを見ていただけるとわかると思いますが、西蔵王高原ではなく、西蔵王公園です。しかも、正確には、上のアドレスのように本当の西蔵王公園からは、ずれています。すみません。
 愛車の方は、あれから、回復し、見た目も変わっています。最近、超低速フルロックーハンクラ、一速固定ーリアブレーキのみのバンク無し、できるだけ直立八の字ターンの練習をしています。これで、クラッチレバー2,3本、ブレーキレバー2本、折りました。
あーそれから、ミラーも折ってます。お金かかります。できるまで、やりますよ。きっと。
それでは、おやすみなさい。
 senzansen
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.21 )
日時: 2005/06/30 16:38
名前: senzansen

hasesanへ
 蔵王温泉は、道がバイクに適さないように思います。クルマとああいう?くねくね、幅せまく、急勾配では、すれ違うことさえ困難かと。
温泉は、上山にもありますし、黒沢温泉というてもありかもです。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.22 )
日時: 2005/06/30 21:09
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です。

>イチローさん
最後尾からのフォローOK牧場だと思います。
senzansenさんもいますし、心強い組長さんもいますから

>senzansenさん
日夜練習に励んでいるようで頭が下がります。7月31日にお会いするのが楽しみです。
温泉の件ですが、当日の午前中の蔵王エコーライン頂上までは温泉に入る時間の余裕は無いと思います。あるとすればエコーラインを宮城に降りて、遠刈田温泉か青根温泉ぐらいかと思います。再度時間計画を検討します。

スレッド立てていただいたのばさんがお休みなので心細いんですが、明日で1カ月を切りますので楽しみです。
皆さんの協力を宜しくお願いします。

Re: 第2回東北ミーティグ ( No.23 )
日時: 2005/07/01 00:19
名前: ENO@管理人  <eno_01@yahoo.co.jp>
参照: http://www.geocities.jp/cyber_eno/

着々と計画進行していて見ていてもワクワクしてきますね。

>のばさん
ご多忙中とは存じますが、確定事項はこのスレッドトップの記事を都度修正して
まとめて頂けると閲覧している方々も混乱が無くてよいと思います。
御配慮願えれば幸いです。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.24 )
日時: 2005/07/02 19:01
名前: senzansen  <senzansen1@yahoo.co.jp>

hasesan、のばさんへ
 仙山線です。
もし、上記のような計画ですと、山形蔵王ICから、西蔵王展望台まで25〜30分、西蔵王展望台から原口そばやまで、30分です。どちらも、制限速度での走行時間です。ご検討ください。
やばやから直接、お釜までですと、山交リフトからというてもありますが、そこらへんはおまかせします。
そばやからR13に出で、上山市高野を通り、坊平だとこれまた、30〜40分でしょうか。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.25 )
日時: 2005/07/03 20:58
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です。

>senzansenさん
時間計画の前段は11:00の蕎麦屋開店の時間に蕎麦屋到着をメドのすればいいようですね。後段は蕎麦屋を12:00頃に出発してエコーラインへ とすれば、遠くから来られた方も少しは時間の余裕ができると思います。検討します。

話は違いますが、私もライトのバルブは「車用」です。特に問題は無いようです。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.26 )
日時: 2005/07/03 22:37
名前: イチロー  <fiftyone_low@yahoo.co.jp>

>hasesanさん
そうですね。私、こういった集まりは初めてなもんで舞い上がってしまいそうです・・・(汗)
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.27 )
日時: 2005/07/05 20:09
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です。

>イチローさん
ツーリングで台数が多いと盛り上がりますが、それが
GSXばっかりだともっと感動すると思いますよ。
また、色んなGSXを見れるのもいいですよ。
ちなみに、ツーリング仲間でGSXのKATANA仕様がいて是非参加したいと言ってますので、連れて行きます。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.28 )
日時: 2005/07/07 00:35
名前: 組長

こんばんは、組長です。
東北ミー参加が微妙になってきました(T_T)
仕事の方が、予定より遅れ気味。。。こればかりは
自分だけ騒いでも始まらないのですが。
行きてぇ〜!\(>_<)/
KATANA仕様は、是非見た〜い!!
なんとか、行けるよう前向きに努力しますm(__)m
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.29 )
日時: 2005/07/07 03:48
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

皆様、大変ご無沙汰してしまい本当に申し訳ありません。のばです。

PCがクラッシュしてしまい、復旧に時間がかかって
しまいました。やっとまともに動かすことが出来るよ
うになりました。

明日(今日か・・・orz)にも皆さんの書き込みを
拝見し、まとめさせていただきます。

とりあえず現状報告のみですが、生きてはいますので
よろしくお願いします スミマセン(-人-;)(;-人-)ゴメンナサイ
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.30 )
日時: 2005/07/08 20:35
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です。

>のばさん
お帰りなさい。私が一番待ってました。
メンバーの皆さんの協力のおかげである程度「形」が見えてきました。あと3週間ですが「東北」をきっちり決めて「合同」に繋げたいですネ。とりあえず書き込みの確認を・・・
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.31 )
日時: 2005/07/09 02:32
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

こんばんは、のばです。

皆さんの書き込みを拝見し、一応のタイムスケジュールを作ってみました。

9:00 山形自動車道下り線 古関PA 集合
9:15 古関PA 出発

古関PAから山形蔵王ICまで高速道路利用

9:30 山形自動車道 山形蔵王IC 合流
9:45 山形蔵王IC 出発

西蔵王道路を利用し西蔵王公園へ 休憩・雑談

10:30 西蔵王公園出発

原口そば さんへ 食事・休憩

12:00 原口そば 出発(お客さんの入りなどの状
況によって変動。また、エコーラインの料
金はこのときに徴収。)

蔵王エコーラインを通り、山頂まで。(途中給油の必要あり?)
有料道路手前のリフト乗り場にて集合、確認後全員で有料道路へ。
山頂にて休憩・写真撮影・参加者名簿など作成。

14:00 山頂出発(出発時間は検討しましょう。見所、
バイク談義も盛り上がると思いますので)
予定のある方はここで解散。

エコーラインを宮城県側へ下り、遠刈田温泉へ。最終解散。
各自温泉、川崎IC、村田ICなどへ移動後、ご自宅まで・・・。

先導をsenzansenさんに、殿をイチローさんにお願いす
ることになってしまうと思いますが、ぜひお願いしま
す。また、エコーライン山頂からのタイムスケジュー
ルが不明となってしまいますが、おおむねこのように
なるかと思います。時間調整、コースの要望など、ご
意見があればよろしくお願いします。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.32 )
日時: 2005/07/09 02:33
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

それと、現在までに参加表明をされた方をリストアッ
プしておきます。(厳しい状況の方もいらっしゃいますが・・・。)間違い、抜けがある場合は申し訳あり
ません。修正しますのでご指摘ください。(順不同)

クーリー@群馬さん
hasesanさん
senzansenさん
組長さん
イチローさん
GSX1400KATANAさん
のば
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.33 )
日時: 2005/07/09 23:35
名前: クーリー@群馬  <qqy48ff9@themis.ocn.ne.jp>

>のばさん こんばんは
クーリー@群馬です。お久で〜す。

すんません、現在参加に向けて調整中です。
現時点では参加未確定です。
行きたいナ〜〜!
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.34 )
日時: 2005/07/10 20:30
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です。

>のばさん
スケジュールばっちしです。あとは天気だけですかね。この時に作成する名簿は内容を検討したいと思います。

GSXKATANA仕様の他にもう1台ツーリング仲間にGSXがいるんですが、参加の有無を確認中です。

5月の「#1」に参加していただいた宮城富谷のhamuzouさんも参加してくれればいいんですが。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.35 )
日時: 2005/07/10 23:01
名前: senzansen

おばんでございます。
仙山線です。
先導、承知いたしました。ただ、西蔵王道路は、以前ヒザすりすり族が多く、事故多発したため道路に小細工がしてあり、本当に、制限速度で走ります。
それから、わたし個人的には、山形市民ならば、西蔵王展望台とは、上記の場所の一歩手前を入ったところにあるのですが、昨日もいってみましたが、クルマとすれちがう時に、クルマもバイクもいったん停止せざるを得ない危険地帯なので、上記のとおり西蔵王公園にしたいと思います。
また、西蔵王公園は、上記の写真だと入り口にありますが、奥のほんとうの公園内の他の人たちの邪魔にならないところに休憩ポイントをとりたいと思います。よろしくです。
給油は、原口そばをR13にでるところや、上山市高野にもありますので、エコーラインまえでOKです。
それでは、よろしくおねがいします。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.36 )
日時: 2005/07/15 00:46
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

みなさんこんばんは。のばです。

>クーリー@群馬さん
ご無沙汰してしまい本当に申し訳ありませんでした。
調整中とのことですが、参加できるようにお祈りしております。
是非とも実働する生クーリーを見てみたいです(´ー`)

<hasesanさん
スケジュールはこんなところでしょうか?一応余裕をもって組んだつもりです。安全&ゆとり走行で行き
ましょう。
名簿についてはどんなものでしょうか?知り合いに元参型刀会のメンバーがいるので、参考までに
聞いてみます。

>仙山線さん
先導の件、引き受けていただきありがとうございます。私も含めて道路状況を知らない方も参加されま
すので非常に心強いです。よろしくお願いします。それと速度についてですが、制限速度とは言わないまで
も安全運転で行きましょう。参加されるみなさんのレベルもまちまちだと思いますので、最初の西蔵王道路
でペースを確認できればと思います。


最大の問題はお天気ですね〜。コレばっかりは日ごろの行いで決まるので、よい子にしておきます(^▽^;)

まだまだ参加をお待ちしています。予定がわからない方も当日参加で全然OKなので、よろしくお願いします。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.37 )
日時: 2005/07/20 23:54
名前: クーリー@群馬  <qqy48ff9@themis.ocn.ne.jp>

>のばさん みなさん こんばんは
クーリー@群馬と申します。
今だ調整中なのですが、参加できるとしたら、

「11:00原口そばさんにて食事・休憩〜〜蔵王エコーライン山頂でのミーティング、撮影まで」

と言う感じだと思います。
私の場合、群馬から行きますので、(いける場合)9:00集合はキツイので、11:00ソバ屋さんを目指したいと思います。
恐れ入りますが、「原口そばさん」の位置をマップでお知らせ下さいませ。(スレッドNO.17のマップが見られませんので=私のPCの問題??)

参加確定でないのに恐縮ですがヨロシクお願いします。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.38 )
日時: 2005/07/21 01:23
名前: senzansen  <senzansen1@yahoo.co.jp>

クーリーさんのPCのせいではなく、マップファンの期限切れのようです。
http://www.e-yamagata.com/town/01-04/0236743101/
ここにアクセスしてみてください。
高速利用の場合、山形蔵王でおりずに、少し料金がかさみますが、東北中央道上山ICでおりると、R13にすぐ出ます。上山、福島方面に出ると、5分くらいで田んぼのなかに40階だてのマンションが見えます。それがスカイタワーというのだそうです。
そこを左折すると、5分ほどで到着です。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.39 )
日時: 2005/07/22 00:04
名前: クーリー@群馬  <qqy48ff9@themis.ocn.ne.jp>

>senzansenさん こんばんは
クーリー@群馬です。早速のレスありがとうございました。

自宅より「原口そばさん」までざっと420〜430km位です。超安全運転なので、休憩を入れて7時間位掛かりそうです。
(関係ないですが、琵琶湖/彦根城までとほぼ同じ距離)出席できるようガンバッテ調整します。

>カワカミさん、パラさん御一緒にどう??
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.40 )
日時: 2005/07/29 11:58
名前: 組長  <isawa1303@yahoo.co.jp>

30、31日、休出になってしまったので残念ながら
欠席します。非常に楽しみにしていたのですが、
残念です。また別の機会がありましたら宜しくデス。
実家が山形(村山)なので、お会いすることもある
かと思います。足立ナンバーのGSXが走っていたら
私かもしれません(^^ゞ
東北ミー参加される方、事故などに注意して楽しんで
ください。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.41 )
日時: 2005/07/30 11:58
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

みなさんこんにちは。のばです。

本日仙台(山沿い)は快晴です。山形の明日の天気は
夕方あたりに雨が降りそうだとのことですが、なんとか
もちそうな予感。って言うかもってほしい。いや晴れて
ください、お願いします。。。

クーリー@群馬さん>
長距離移動になってしまいますが、お会いできることを
楽しみにしています。道中の安全をお祈りしております。

組長さん>
大変残念ですが、仕事であればしょうがないですね・・・。
またの機会、もしくは関東・東北合同ミーティングでお会い
しましょう。

ALL>
作成予定の参加者名簿ですが、
ハンドルネーム、メールアドレス、本名、住所、生年月日、電話連絡先、
GSX1400の型式、色、特徴、etc…
を考えています。個人情報の塊になりますので、記入は自由選択。
作成後はML、HPでの配布は行わないということを徹底した
いと思います。当日項目の検討も行いたいと思いますので、ご意
見ください。

いよいよ明日に迫った第2回東北ミーティングですが、明日早
朝にこの掲示板に開催、延期の書き込みをします。(6:00
くらい?)地域によって天候の差があると思いますが、確認の上
出発をお願いします。

よろしくお願いします。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.42 )
日時: 2005/07/30 22:20
名前: クーリー@群馬  <qqy48ff9@themis.ocn.ne.jp>

>参加予定および検討中のみなさ〜〜ん!!

テルテル坊主の用意は出来てますかぁ?
未だの方は恐れ入りますが、至急ご用意願いマ〜ス。(笑)

携帯BBSの活用もOKでましたので、使っちゃいましょ! 
URLのブックマーク登録未だの方は↓↓で〜す。

○携帯アクセス用URL
http://www2.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=eno&dd=03

※携帯だけでなくPCからも閲覧、カキコ可能です。
○パソコンアクセス用URL
http://www2.ezbbs.net/03/eno/
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.43 )
日時: 2005/07/31 06:08
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

おはようございます。のば@仙台です。

現在、私の住んでいる仙台市(山沿い)では、晴天では
ないものの雨は降っておりません。
ということで、第2回東北ミーティングは予定通り本日
開催したいと思います。
晴れてほしいとは思いつつも、大気が不安定というこ
とですので雨装備は各自ご準備ください。

では皆さん。山形でお会いしましょう!!
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.44 )
日時: 2005/07/31 15:56
名前: イチロー  <fiftyone_low@ybb.ne.jp>

皆さんお疲れ様でした。イチロー@天童です。

本日は快晴で良かったですね!快晴過ぎましたケド(汗)

自分でしんがりをすると言っておきながら、hasesanさんに最初から甘えてしまいました。。。
スミマセンm(__)m

9/4の合同ミーティングも出席予定です。
皆さんにまたお会いできる事を楽しみにしております。

Re: 第2回東北ミーティグ ( No.45 )
日時: 2005/07/31 19:27
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

ミーティング無事に終わり、お疲れ様です。
今日参加された6人は「晴れ男」として気象庁に登録が必要ですネ。

クーリーさんとは白石市内で別れましたが、着くのは暗くなってからだろうとのことでした。遠くから参加していただき有り難うございました。
クーリーさんのウイリーを見たのはイチローさんと私だけです。これからは「ウイリー@群馬」の方がいいかも

>のばさん
ご面倒ですが名簿と写真宜しくお願いします。
今度のミーの時はデジカメの電池しっかり入れときますから。

今度は合同ミーに向けて調整させていただきます。そちらの方も宜しくお願いします。


Re: 第2回東北ミーティグ ( No.46 )
日時: 2005/07/31 22:38
名前: yamagata_zao  <senzansen1@yahoo.co.jp>

yamagata_zaoになりました。
晴れて良かったです。
お釜から、ひとあし先に失礼しました。
おかげで、息子の野球の試合に間に合いました。
【みちのく1401】パクリですけど。
クーリーさん、遠方からありがとうございました。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.47 )
日時: 2005/07/31 23:43
名前: クーリー@群馬  <qqy48ff9@themis.ocn.ne.jp>

>みなさん こんばんは 21:15頃ヘロヘロながら何とか無傷で帰宅しました。
本日は、途中参加の私を暖かくお迎え頂きありがとうございました。

>hasesannさん
色々とお気遣いありがとうございました。また、白石ICまでの伴走ありがとうございました。

>yamagata_zaoさん
2人だけの写真、DMにてお待ちしてマ〜ス。
今後ともヨロです。

>のばさん
早朝からの携帯連絡サゾ眠かったでしょう。失礼致しました。本日はリード役お疲れ様でした。

>シバッチさん
GSX1400を2台乗り継いでいらっしゃるのは、全国的にもめずらしいのでは?F,Rフェンダー裏まで赤とは恐れ入りました。おしゃれ〜!(笑)

>イチローさん
チタンコーティングされたFフォークかっちょえ〜ッスね〜。またお会いしましょうね。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.48 )
日時: 2005/08/02 02:10
名前: クーリー@群馬  <qqy48ff9@themis.ocn.ne.jp>

>みなさん こんばんは
クーリー@群馬です。

昨夜はヘロヘロ状態で帰宅したため写真を遅れませんでした、スマソ。
のばさん 宛てに送信させて頂きましたが、不着のメールが届いたので、ハセさんに送信させて頂きました。
不着メールが届いてないので、届いたかと思います。←日本語ってムズイっすね〜(笑)
>ハセさん お手数ですが、他の方へ転送ヨロッス。
Re: 第2回東北ミーティグ ( No.49 )
日時: 2005/08/02 20:01
名前: hasesan  <harumakixgyouzaxtenkomori@ybb.ne.jp>

お晩です。

>クーリーさん
写真付きメール全部届いてますよ。こちらから4人の方に転送します。尚、私のPCも最近、送信でエラーが連発してますが何とかします。

遠くからの参加で、更に迅速な写真メールの送信、まことに有り難うございます。感謝、感謝です。

また、ミーでご一緒できることを楽しみにしてます。


Re: 第2回東北ミーティグ ( No.50 )
日時: 2005/08/04 17:43
名前: のば  <d_nova@js3.so-net.ne.jp>

第2回東北ミーティングに御参加いただいたみなさん。

こんばんは、のばです。

暑い中大変お疲れ様でした。東北ではあれだけGSX1400
が集まって走っていることは少ないと思います。思わ
ずニヤケながら走ってました。

これにて掲示板への書き込みを終了とさせていただき
ます。次回以降でのミーティングでもお会いできるこ
とを楽しみにしています。

追伸
撮影した画像ですが、ISP側の問題で送信できずにいま
す。何とか送信する手段を検討し、別途ご連絡します。

Page: 1 |