当バイクを購入して半年やっと慣らしが終わりこれからという時ですがこちらの皆さんの良きアドバイスを頂けたらと思い質問ばかりになりますがよろしくお願いします。油温計・ポジション取り付けたいと思っております
・わかばんさんのギヤポジションインジケーター(他にもっとシン プルなもの等)取り付けをしたいと考えるのですが購入方法等(関 西のページから入れない、わかばんさんに直接聞けない
・現在ヨシムラカラーのカウルで100km超えてくると肩から上に風か 当たり非常に運転しにくいのでO百kmhでも?走行風の良いものを お使いの方にメーカー等ご意見を
・メーカーさんに対応して頂きましたがそれ以後季節がら動かして いませんが走行時シフトダウン時(ダブルクラッチ時?)に多い ですがエンジン停止 1ツーリングに5−10回程度 スズキさん特 有なのでしょうか?
以上よろしくお願いします。また楽しみに拝見させていただきます
いつの日か機会がありましたらミーティング等お会いできたらと思っております。
> ・わかばんさんのギヤポジションインジケーター(他にもっとシン プルなもの等)取り付けをしたいと考えるのですが購入方法等(関 西のページから入れない、わかばんさんに直接聞けない
club1401関西の掲示板のわかばんさんの投稿から直接メールが
出せると思いますので問い合わせて見ては如何でしょうか?
単なる購入方法の問い合わせなら回答頂けると思います。
> ・現在ヨシムラカラーのカウルで100km超えてくると肩から上に風か 当たり非常に運転しにくいのでO百kmhでも?走行風の良いものを お使いの方にメーカー等ご意見を
何処のメーカーでしょうか?Nプロですか?であるならウィンドシールドが
低いので効果は少ないでしょうね。私は純正ビキニカウルの上だけつけてます。
ほぼ、ミラーの高さまであるので防風性能は高いです。しかし所詮はビキニカウル、
胸元への風は防げても肩口までカバーはしません。そんなものです。
後付のカウルですので200km/h超での走行では空力特性も良くはないと思います。
防風性能ではGIVI製の大型のウィンドシールドがヨサゲですが格好がね・・・。
> ・メーカーさんに対応して頂きましたがそれ以後季節がら動かして いませんが走行時シフトダウン時(ダブルクラッチ時?)に多い ですがエンジン停止 1ツーリングに5−10回程度 スズキさん特 有なのでしょうか?
アイドリング回転数が低くないですか?既定1,100rpmを下回るとストールする
可能性は高いですよ。型式は何ですか?私は2001年式(K1)です。
来年もミーティングやらも継続して行いますのでまめにチェックしてください。
実際に多くのオーナーさんにご意見を聞くのが一番ですよ〜。
> > ・わかばんさんのギヤポジションインジケーター(他にもっとシン プルなもの等)取り付けをしたいと考えるのですが購入方法等(関 西のページから入れない、わかばんさんに直接聞けない
についてですが、直メはこちらのアドレスでどうぞ。
でも、同じような質問をしたいオーナーさんのために、できればブログで質問ください。
コメントで何なりと、投稿記事内容に関係ないことでも質問してくれれば、必ず返答はいたしますよ。
色々と、お悩みみたいですね。
ギアポジの件は、わかばんさんにお伺いすればきっと答えてくれるでしょう!
とか言う私も気になって、関西で聞いた者ですので。
カウルはENOさん同様に、現車確認が一番宜しいかと思います。
形状やカラーの好みもありますから。
購入に関しては先走る事なく、じっくり考えてからが良いでしょう!
ストールの件は、アイドルの回転とアフターのマフラーに交換していれば多少は…出るかと思います。
来年もフェスをやりますので、神奈川に居住でしたら気軽に参加してクダサイ!
早々の書き込みありがとうございました。PC不慣れメカオンチですがよろしくお願いします。ギアポジはご本人さんからの書き込み有り難い事です。是非購入からのアドバイスお願します。自分のはK5ヨシムラ限定ですカウルに付いてもちょっと傷をつけてしまい自分のは何とか1っ個だけ新品を探したのですがメーカーにはもう在庫がないとの事もう傷付けられないと取り合えず新品1個傷有り1個保管こんな事では大変と思案中です純正は格好だけで巻き込みが大変です。でシックさんのオプションパーツを何とか加工して付けようかシックさん自体か、わかばんさんのgullロングかNか等々ヨシムラカラーにして付けようかとか???風の巻き込みが少なければいいのですが・・限定はご存知の通りヨシムラ直感ですやはりマフラーが関係してるのでしょうか現在も全くのノーマルです。100円解除も能無しでユニコーンの解除だけです。わかばんさんのカウル報告も聞けたらうれしいですね。初老のじいやんです場所は雪国です
gullのカウルはメーター上方に大きな空間があり、サブメータを配置するのに都合よかったから選びました。
実際、前方からの表面積は小さく、他のカウルと比較はしていませんが、無いよりマシ! という程度です。
どのくらいで巡航するのかによりますが、140Kmでは苦痛はありません。(個人差ありますが)
そりゃ、大型カウルにすれば走行風が少なくなりますが、このあたり外観と快適さのバランスの問題ですね。
肩や上半身に当たる風は、ジャケットや首回りのフィット、実際長距離では、どれだけ風を進入させないかで、体感的に20Km〜40Kmの速度感が違ってきます。
持論ですが、バイクは風や気温の変化で辛いものです。
でも、緊張感がそれを吹き飛ばしてくれると思います。
(想像してください、バイクのフル装備でトラックの荷台で500Km風を受けていれますか?)
苦痛を吹き飛ばす興奮がある。 だから、ネイキッドに乗るんでしょうね。
色々と有難うございますカウルは無いよりましですか?昔のCB1100F・XS11S現在のZRX1200Rのようなものでもちょっと反り返ってるだけでもかなり効果は有りそうなのですが基本的には丸みのあるロケットカウルのようなのがなのですが好きなのですがやはりデザイン等ありますしねホームページも拝見させて頂いてます参考にさせていただきます。シックさんに聞きましたが余り良い結果が出ませんでした他の皆さんのご意見も聞かせて頂けたら・・気長に迷ってみます。
エンジンが止まってしまうなんて今まで経験した事の無い事なので困惑してます。当バイクのあちこちの書き込みを見ますと時々エンジンストップの書き込みがありますが間々あり得る事なのでしょうか?メカオンチで良く分かりませんが
ギアポジの件もまとまる様なお話もありましたら紹介ください。直メール・書き込みでも入れて見ます
カウルはスタイルの好みもありますし、体格にもよりますが、私はディトナさんのもの(ARブレーカー)をつけています。
140kmくらいまでは平気ですね、でも所詮ネイキッドですよ。
エンジンストールは私も経験しました、ギヤポジションセンサーの異常でした。3速から2速に落とすときにクラッチを握るとエンジンが止まってしまいました。ギヤポジションはチェーンオイルで汚れ易く、故障し易いみたいです。(GSX−Rや隼でもおきるらしいです。)交換してからは1年間問題無しです。