お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね?
ナンバー無しを通常使うようにします。
ありがとうございました!
> ども!ZK5ご購入、おめでとうございます。
> 私はK1なのでイモビ無しですが、イモビ付きは
> ナンバー付きは手元に残した方がいいかもですね。
ども!ZK5ご購入、おめでとうございます。
私はK1なのでイモビ無しですが、イモビ付きは
ナンバー付きは手元に残した方がいいかもですね。
はじめまして!
先日、中古でZK5を購入しました。
今後、こちらにもちょいちょい寄らせて頂きますので皆さん宜しくお願いします。
で本題ですが…。
キーが2本付いていて見た目は同じで、キーの金属部分にナンバー在りとナンバー無しのキーがありました。
マスターキーはナンバー在りのほうですかね?
ご存知の方がいましたらご教授ください。
最近V-TOP16という昇圧回路の部品が気になっています。
Club1401の会員にも装着している方もおりますが、コメントを拝見する限りではとても魅力のある部品であることはわかります。
実際16Vにすることにより他の部品に影響はないのでしょうか?
どうかGSX1400をよく知る皆さんのご意見をお聞かせください。
インパルスいけるのでは いけるのでは?確信はありませんが
私は汎用確か当時¥8500ゲルコート 今は6500?
色のこだわりなければ安上がりですよ
私の愛馬黒なので ホームセンターラッカースプレー¥190です仕上げです 右側クランクケース立ちゴケの傷もこれでOK耐熱ではないのに夏もOKでした(笑)
カウルはスタイルの好みもありますし、体格にもよりますが、私はディトナさんのもの(ARブレーカー)をつけています。
140kmくらいまでは平気ですね、でも所詮ネイキッドですよ。
エンジンストールは私も経験しました、ギヤポジションセンサーの異常でした。3速から2速に落とすときにクラッチを握るとエンジンが止まってしまいました。ギヤポジションはチェーンオイルで汚れ易く、故障し易いみたいです。(GSX−Rや隼でもおきるらしいです。)交換してからは1年間問題無しです。
バイクの方が治りました。原因は「スロットルポジションセンサー」でした。どうやら左右に2つあるうちの左側の故障だったようです。
しかし年数もあるので左右2つとも交換しました。
工賃込みで1万8千円。センサー自体は4千〜5千(アバウトですいません。)
ご意見をくだっさた皆さんありがとうございました。
自分のも初期型で8万kmを超えています
これまでのところ、大きなトラブルはありませんので、距離だけの問題でもないような気もします
いずれにせよFIエラーが出るのであれば、センサーからの異常値と言う事になりますから、何らかのセンサーが絡んでいるのだと思います
ちなみに、最近自分のバイクも遂に走行中にFIエラーが
ただし、走行には全く支障はなく、渋滞していた一般道から高速に乗ったらすぐに消えて、その後しばらく出ていませんので、油温センサーからの異常値によるエラーだと睨んでいます
バイクも古くなると、センサー自体の劣化もあるでしょうから、個人的には、今のバイクを乗り続けるのであれば、センサー類はいずれかの時点で全交換しようかとも考えています
バイク、治ると良いですね〜
お気遣いありがとうございます。
しかし今日、バイク屋から連絡があったのですが、違うコンピューターでためしたところやはり同じ症状が出たそうです。なのでコンピューターではないようです。
比較的、距離を走ると症状でやすいようです。メーカーに聞いたところ「スロットルセンサー?」ということをしきりに言っていたそうなのでそっちを見てみますとのことです。
また結果等々わかりましたらUPさせていただきます。
K1 最初期型に10年、5万Km乗っています。
エンストし易いとか言われていますが
今まで、何のトラブルもなく走っています。
予備のCPUあります。
テスト用、修理用に送りますよ。
フュエルポンプ。インジェクター。各センサー類。
プラグ、コード。ガソリンの変質。
とかは聞いたことあります。